新着情報

2025.08.28

上を向くと首痛い 千歳市青葉鍼灸整骨院

首の悩み

千歳市の日常やスポーツでのケガ、交通事故後のムチウチなどを施術する整骨院。

青葉鍼灸整骨院の五十嵐です。

日常生活の中で、「上を向くと首が痛い」と感じることはありませんか?

例えば、洗濯物を干す時、天井の電球を交換する時、空を見上げた時,,,そんな場面で首がズキッと痛むと、とても不便ですよね。

「首が痛い」という症状は誰にでも起こりうる身近なものですが、放置すると慢性化し、肩こりや頭痛、手の痺れなどにもつながる可能性があります。

実際に、日本では成人の41%以上が筋骨格系の痛みを抱えており、その中でも首や肩の痛みが最も多く20%以上にのぼるという調査結果があります。(→日本における首・肩の痛みの実態

さらに世界に目を向けると、2020年には約2億人が首の痛みに悩んでいたとされ、2050年には高齢化と人口増加の影響で2、7億人に増加する見通しです。(→世界の首の痛み患者数と将来予測

つまり「首が痛い」というのは珍しい症状ではなく、多くの人にとってとても身近な問題なのです。

ということで、今回は、整骨院の治療家視点から「上を向くと首が痛い人」に向けて、原因・セルフケア・整骨院でできる治療法をわかりやすく解説していきます。

「首が痛い」と一言で言っても原因はさまざまです。特に”上を向く”動作で痛みが出る場合には、次のような理由が考えられます。

首の筋肉の緊張によるもの

長時間のスマホやパソコン作業によって、首の後ろの筋肉が硬くなります。その状態で上を向くと、縮んでる筋肉がさらに引っ張られ、「首が痛い」と感じやすくなります。

首の関節の動きが悪くなっている

首の骨(頸椎)は7つの椎骨でできています。加齢や姿勢不良により関節の動きがスムーズでなくなると、上を向いた時に関節にストレスが集中し、首が痛いと感じます。

椎間板や神経のトラブル

変形性頚椎症や椎間板のすり減りなどがあると、神経を圧迫して痛みや痺れが出ることもあります。「単なる凝り」と思っていたら実は神経が関係していた、というケースもあるんですよね。

姿勢の崩れ(ストレートネックなど)

最近増えているのが「ストレートネック」。スマホ首とも呼ばれ、本来の首のカーブが失われる状態です。ストレートネックの方は、上を向く動作が苦手で、首が痛いと訴えることがとても多いんですよね。

「首が痛いけど我慢できるから」と放置するのは危険です。

・首が痛い→首を動かさなくなる

・動かさない→筋肉がさらに硬くなる

・硬くなる→血流が悪化して痛みが増す

・結果→首が痛い状態が慢性化

さらに進行すると、肩こりや頭痛、腕の痺れ、吐き気など、日常生活に支障をきたすこともあるんです。

実際に、人生で一度は首の痛みを経験したことがある人は、67%以上にのぼると報告されています。(→首の痛みを経験したことがある人の割合

「上を向くと首が痛い」時にできる、自宅でのセルフケアをご紹介します。

姿勢の見直し

スマホは顔を下げ過ぎず、画面を目の高さに近づけてみるようにしましょう。デスクワークでは、椅子やモニターの高さを調整すると首の負担を軽減できます。

温めて血流を改善

首が痛い時は、蒸しタオルや入浴で温めましょう。血流が良くなり、筋肉の緊張がやわらぎます。

軽いストレッチ

強いストレッチは逆効果です!下を向いたり、左右に軽く倒すなど、痛みのない範囲で優しく動かしましょう。※首に器質的疾患を持っている方は、ストレッチする方向によって症状を悪化させてしまうことがあるので、要注意です。(ご相談ください。)

適度な運動

ウォーキングや肩甲骨の体操など、首以外の大きな筋肉を動かすと血流が良くなり、姿勢もおこしやすくなります。結果的に首の痛みがやわらいでいくこともあります。

セルフケアをしても首が痛い場合や、日常生活に支障がでている場合は整骨院にご相談ください。千歳市の青葉鍼灸整骨院では以下のような対応が可能です。

・筋肉や関節の状態をチェック(身体で何が起こっていて、首が痛いのか説明していきます。)

・筋緊張をやわらげる手技療法や物理療法

・姿勢改善のための運動指導

・首や肩に負担をかけない生活アドバイス

千歳市の青葉鍼灸整骨院の治療は、「首が痛い」を一時的にやわらげるだけでなく、再発しにくい体作りを目指していきます。

①カウンセリング

ヒアリングをさせていただき、今どんなお悩みをお持ちなのかを確認します。

②アセスメント

身体の状況(姿勢、痛みの原因)を確認しながら、現在の状況を把握していきます。

③施術

痛みの原因となる筋肉、関節などに温熱治療器、高周波などを使ってアプローチします。

④エクササイズ

必要に応じてストレッチ、ピラティスなどを行い柔軟性を出していきストレスを改善します。

⑤プランニング

①~④を行った後に今後のプランを一緒に決めていきます。

次のような症状を伴う場合は、整骨院だけでなく病院での検査が必要です。

・首の痛みに加えて腕や手の痺れがある

・力が入りにくい、物をよく落とす

・首の動きに伴ってめまいや吐き気が出る

これは、神経症状の可能性があるため、早めの整形外科受診をおすすめします。

「上を向くと首が痛い」という症状は、筋肉の凝りから関節・神経のトラブルまで幅広い原因があります。放置すれば悪化し、肩こり・頭痛・しびれへと広がる可能性もあります。

・姿勢を整える

・温めて血流を改善する

・軽いストレッチを行う

・必要なら整骨院で治療を受ける

これらを意識することで、首が痛い症状は改善していきます。

もし今、「首が痛い」と感じているなら、無理せず早めにご相談ください。千歳市の青葉鍼灸整骨院では、首の健康と快適な日常生活をサポートいたします。

電話で予約してみるWEBで予約してみる
一番上に戻る