新着情報

2025.10.09

アキレス腱の痛み 千歳青葉鍼灸整骨院

ランナーに多い「アキレス腱の痛み」

~朝や走り始めの痛みを感じたら要注意~

千歳市の日常やスポーツでのケガ、交通事故後のムチウチなどを施術する整骨院。

青葉鍼灸整骨院の五十嵐です。

ランニングを楽しむ人にとって、「アキレス腱の痛み」はとても身近なトラブルです。「朝起きて1歩目が痛い」「走り始めは違和感があるけど、しばらくすると楽になる」ーーそんな症状が出ていませんか?

それは、アキレス腱が疲労やストレスに悲鳴を上げているサインかもしれません。

今回は、ランナーに多いアキレス腱の痛みについて、朝や走り始めに出る理由、整骨院での対応、セルフケアの方法をわかりやすくお伝えします。

ランナーの約1割が経験する「アキレス腱の痛み」

アキレス腱障害(アキレス腱炎や腱症)は、ランナーの中でも特に発症しやすいケガです。統計的にもその多さがわかります。

・ランニング障害の中でアキレス腱障害は”約13%”を占めるという報告があります。(参照:PubMed

・レクリエーショナルランナーのうち、”5.2%”が一定期間内に新たなアキレス腱障害を発症しています。(参照:Journal of Science and Medicine in Sport

・ほかの報告では、ランニング障害全体の”8~15%”がアキレス腱に関係しているとされています。(参照:PMC論文データベース

このように、ランナーにとってアキレス腱の痛みは「特別なトラブル」ではなく、むしろ「誰にでも起こりうる症状」です。

朝や走り始めに痛いのはなぜ?

アキレス腱の痛みは、走っている最中よりも「動きだし」に強く出ることが多いです。特に朝の1歩目や、ランニング開始直後の痛みには次のような理由があります。

①夜間の硬直と血流低下

寝ている間は血流が少なくなり、腱や筋肉が硬くなります。朝起きて動かすと、縮こまったアキレス腱が急に引き伸ばされ、痛みが出やすくなります。

②ウォームアップ不足

走り始めの体はまだ「準備ができていない」状態。筋肉や腱の温度が低く、伸縮性が落ちているため、最初の動きで小さな刺激が痛みに繋がります。

③微小損傷の蓄積

ランニングの繰り返し負荷で、腱繊維の中に小さな損傷が溜まります。それが修復しきれない状態で続けると、慢性的な炎症や変性が起こります。

④フォームやバランスの崩れ

片足の着地が強すぎたり、過回内(足首が内側に倒れる時)が強いと、アキレス腱の一部に負担が集中します。左右の筋バランスや足首の柔軟性も関係します。

整骨院でのアプローチ

アキレス腱の痛みを改善するには、「痛みを取る事」だけでなく、「再発を防ぐこと」も大切です。千歳市の青葉鍼灸整骨院では、次のような段階的な治療を行います。

1.炎症期(痛みが強い時期)

・アイシングや超音波療法で炎症を抑える

・腱周囲の筋膜リリースや手技で緊張を緩める

・テーピングでアキレス腱の負担を軽減

→無理にストレッチや走行を再開せず、「腱を休ませる」ことが最優先です。

2.回復期(痛みが落ち着いてきた時期)

・ふくらはぎ(腓腹筋・ヒラメ筋)のストレッチ

・足関節や足底の柔軟性改善

・姿勢や骨盤のバランス調整

・軽い負荷のトレーニング(つま先立ちなど)

→徐々に腱を「使える状態」に戻していきます。

3.強化・再発予防期

・段差を使ったエキセントリック(伸張性)トレーニング

・股関節・体幹の安定性トレーニング

・ランニングフォームのチェック・改善

・練習量を段階的に戻す

→腱を「強く・しなやかに」育てることで、再発を防ぎます。

自宅でできるセルフケア

整骨院の治療と並行して、自宅でのケアも非常に重要です。

1.朝の軽いストレッチ

ベッドの上で足首を前後に動かしたり、壁に手をついてふくらはぎを伸ばすだけでもOK。

2.段差でのかかと上げ運動

段差に足先を乗せ、ゆっくり上げ下げを繰り返す。最初は両足で、慣れたら片足で行います。

3.冷却ケア

練習後や痛みが強い日は、アキレス腱を5~10分冷やすと炎症予防になります。

4.シューズと練習量の見直し

クッション性が弱い靴や、急激な距離・ペースアップも原因に。体に合わせたペースが大切です。

注意すべきサイン

以下のような症状がある場合は、腱断裂や重度の損傷の可能性があります。

・「バチン」と音がして急に歩けなくなった

・強い腫れや熱感がある

・数週間以上、痛みが続く

・階段やつま先立ちで強い痛みがある

このようなときは、整骨院とあわせて整形外科での画像検査(超音波・MRIなど)を受けることをおすすめします。

まとめ~痛みを見過ごさず、早めのケアを~

アキレス腱の痛みは、最初は「ちょっとした違和感」から始まります。しかし、そのまま続けてしまうと、腱に炎症や変性が進み、長期的なランニング制限につながることもあります。

千歳市の青葉鍼灸整骨院では、痛みの軽減だけでなく、再発予防までを見据えた治療が可能です。朝や走り始めに痛みを感じたら、無理をせず、早めにご相談ください。

「痛みを治す」だけでなく、「走れる体を取り戻す」ためのサポートを、千歳市の青葉鍼灸整骨院でしっかり受けていきましょう。もし気になる症状や困っている事などありましたら、お気軽にご相談ください。

電話で予約してみるWEBで予約してみる
一番上に戻る