
ぎっくり腰の後、腰の違和感が取れないあなたへ
~もう治ったはずなのに残る不快感の正体とは~
千歳市の日常やスポーツでのケガ、交通事故後のムチウチなどを施術する整骨院。
青葉鍼灸整骨院の五十嵐です。
ぎっくり腰を経験した後、「動けるようになったのに、なんとなく腰に違和感が残っている」「重だるい感じが抜けない」「再発しそうで怖い」と感じていませんか?実は、ぎっくり腰(急性腰痛症)は痛みが落ち着いても、筋肉や関節の機能が完全に回復していないことが多いのです。今回は、その違和感の正体と、整骨院でできる対策について解説します。
ぎっくり腰の回復後に違和感が残る理由

ぎっくり腰は、多くの場合「腰の筋肉や靭帯に急なストレスが加わり、微細な損傷が起きた状態」です。炎症が落ち着けば痛みは引きますが、組織が完全に元通りになるには時間がかかります。
1.筋肉の防御反応が残っている
強い痛みを経験すると、脳と筋肉が「また痛くなるかもしれない」と判断し、無意識に腰まわりを固めてしまいます。
2.関節の動きが制限されている
炎症時に動きをかばっていた結果、腰椎や骨盤の動きに偏りが出ることがあります。これが残ってしまうと、痛みはなくても「腰がスッキリしない」状態になります。
3.体幹や股関節の筋バランスが崩れている
腰をかばうことで、殿筋(お尻の筋肉)や腹筋群が弱まり、再び腰に負担が集中しやすい状態に。特に、腸腰筋や多裂筋など深い筋肉の働きが落ちていると、違和感が長引く傾向にあります。
放置すると「慢性腰痛」や「再発」へ
日本整形外科学会によると、一度ぎっくり腰を経験した人の約60%が1年以内に再発を経験していると報告されています。(リンク)
また、厚生労働省の調査では、日本人の約84%が生涯で一度は腰痛を経験し、その多くが「慢性的な腰の重さ・違和感」として続く傾向にあります。(リンク)
さらに、ぎっくり腰後の筋力低下や姿勢の乱れが原因で、腰痛が長期化する人は全体の約30%にのぼるという研究もあります。(リンク)
こうした統計からも分かる通り、「痛みが取れた=完治」ではなく、違和感のある状態を放置することが再発の第一歩なのです。
整骨院での改善アプローチ

ぎっくり腰後に残る違和感を解消するには、「痛みを取る」よりも「動きを取り戻す」ことが重要です。千歳市の青葉鍼灸整骨院では、次のようなアプローチを行います。
①筋膜・深層筋のリリース
腰方形筋や多裂筋、腸腰筋など、腰の奥で支えを担う筋肉を丁寧に緩めます。表面の筋肉だけでなく、深層までアプローチすることで「腰の張り感」が軽くなり、可動性が戻ります。
②再発防止のための運動指導
体幹(インナーマッスル)を中心とした軽いエクササイズを行い、正しい動作を再教育します。特に「腹横筋」や「多裂筋」を再活性化することで、腰を守る”天然コルセット”の機能を回復させます。
③日常生活の動作改善
・長時間座りっぱなしを避ける
・床から物を取る時は腰から曲げず、膝を曲げて体を前に倒す
・朝のストレッチで股関節を動かす
これらを意識するだけで、再発リスクを大きく減らせます。
青葉鍼灸整骨院での治療の流れ
①カウンセリング
ヒアリングをさせていただき、今どんなお悩みをお持ちなのかを確認します。
②アセスメント
身体の状況(姿勢、痛みの原因)を確認しながら、現在の状況を把握していきます。
③施術
痛みの原因となる筋肉、関節などに温熱治療器、高周波などを使ってアプローチします。
④エクササイズ
必要に応じてストレッチ、ピラティスなどを行い柔軟性を出していきストレスを改善します。
⑤プランニング
①~④を行った後に今後のプランを一緒に決めていきます。
整骨院に通うメリット

自宅でのケアだけでは限界があります。千歳市の青葉鍼灸整骨院では、
・炎症や筋緊張の程度を見極めながら、安全に施術
・再発しやすい姿勢や歩き方の分析
・その人に合った運動指導
を行うため、「もう治ったけど不安」な状態に最適なサポートができます。
まとめ:違和感のうちにケアすることが最大の予防
ぎっくり腰の痛みが落ち着いても、「違和感」や「重さ」が残るのは珍しくありません。そのまま放っておくと、再発や慢性化につながります。
千歳市の青葉鍼灸整骨院では、筋肉・関節・姿勢のバランスを整えることで、「再び腰痛に悩まされない体づくり」をサポートしています。早めのケアが、再発予防への一番の近道です。「なんとなくおかしい,,,」と感じたら、それが身体のサイン。放置せず、お気軽にご相談ください。















